設計事務所がつくる住宅〜子供達のスペース
間#10のヒヤリングの際「居間をいつもすっきりさせておきたい。」というお話がありました。
その際、私が頭に浮かんだのが、「子供のスペース」です。
お子さんが小さいうちは、親のそばで遊んだり、勉強したりする事が多いと思います。私の息子も、小学生ですが、勉強机ではなく、ダイニングテーブルで宿題をしています。そうなると、徐々に荷物が居間や食堂周辺にあふれてきます。
それを解決する為に、間#10では、台所の背面に「スタディールーム」というスペースを設けました。
幅4.5m、奥行き50cmのカウンターを、一般的なダイニングテーブルと同じ、床より70cmの所に設置してあります。
手元が暗くならないように、窓を設置し、照明は移動できるスポットライトを採用しました。
カウンターの背面には、奥行き40cmの可動棚と引き出しを設け、おもちゃや教科書・ランドセルを収納できるようにしてあります。
引き出しや可動棚は、家族4人という事で縦に4つに仕切ってあります。この収納の奥行きは88cmあり、半分を台所の収納、半分をスタディールームの収納にしてあります。
高さは床より1.2mに押さえ、台所から振り返ると、スタディールームが見えるようにしてあります。
このスペースをお子さんの為のスペースだけでなく、パソコンスペースや家事室にも使って頂けるように計画しました。
もちろん、これとは別に2階に子供室を確保してありますが、
いつまでもこのスペースを有効に使って頂けたらと思っています。